動画対談シリーズ『未来の教室』~住田昌治氏が語る~第1話:ESDとは何か? ESDの5つのポイント
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~ ESDとは何か? ESDの5つのポイント 住田先生は、教職員が元気である学校を作ることが 子どもの幸せにつながるということを 基本に置き学校運…
主体的に学び続け自ら能力を引き出す子供を。
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~ ESDとは何か? ESDの5つのポイント 住田先生は、教職員が元気である学校を作ることが 子どもの幸せにつながるということを 基本に置き学校運…
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~ ケアするとは? それに必要な条件は? 特に今はつながりが大事だといいます。 なぜなら人間が怖いのは、繋がっていない状態、つまり孤立だからです。…
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~ ゆっくりと人間関係づくりをすすめる Withコロナの学校のビジョンとは? 一番大事なのは 「子どもたちが安心して、楽しく過ごせる学校にしたい。…
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~ 自分ができる範囲で「選ぶ・決める」 管理職から、教育委員会から、 何の相談もなく、「こうするんだ、あーするんだ」と 日替わりのように自分達のや…
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~ なぜ、人は任せられると主体的になるのか 任せるというのは、お互いに考えることだそうです。 また、任せるというのは、選ぶ、決めるということなので…
最近のコメント