リーダー・イン・ミー導入校の様子がテレビで放送されました!
弊社の学校教育プログラム「リーダー・イン・ミー」の取り組みを支援している一般社団法人The Global Leadership Impact Fund Japanのメインスポンサーであるニュースキンジャパン株式会社様の社…
主体的に学び続け自ら能力を引き出す子供を。
弊社の学校教育プログラム「リーダー・イン・ミー」の取り組みを支援している一般社団法人The Global Leadership Impact Fund Japanのメインスポンサーであるニュースキンジャパン株式会社様の社…
『7つの習慣』を読んだ多くの方々から「わが子に学ばせたい!」「子どものころに出会っておけば人生変わったのに!」というような感想をいただきます。 「7つの習慣」を学び、行動してみることで「主体性」「責任感」「創造力」「協調…
月刊動画対談「New パラダイム」第一弾人格と経験により培われた能力がリーダーとしての信頼を生む~住田昌治氏の学校運営~ 第5回目の対談では、変化の中でどのようにして「和」を持つのかを議論します。外資系企業での議論では、…
月刊動画対談「New パラダイム」第一弾人格と経験により培われた能力がリーダーとしての信頼を生む~住田昌治氏の学校運営~ 10年後、20年後、子どもたちが生きる社会は、これまで以上にグローバル化が進み、多様な価値観、文化…
月刊動画対談「New パラダイム」第一弾人格と経験により培われた能力がリーダーとしての信頼を生む~住田昌治氏の学校運営~ 第3話では、竹村富士徳フランクリン・コヴィー・ジャパン副社長と住田昌治校長先生の長期的に成果を出し…
月刊動画対談「New パラダイム」第一弾~人格と経験により培われた能力がリーダーとしての信頼を生む~ 第二部と毎月配信予定の上記の「New パラダイム」動画を含め、多くの講師の方の動画配信やライブ配信を受け取りたい方はこ…
学校教育における「7つの習慣」「リーダー・イン・ミー」を、 より多くの方に知っていただきたいとウェブサイトをリニューアルしました。 (http://edu-franklincovey.jp) ◆「7つの習慣」って何? ◆…
「おまえと呼ばない」 都内のある公立小学校に訪問した際、職員室の廊下の壁に大きな字で「おまえと呼ばない」と紙が貼ってあるのを見つけました。意味が分からず、気になりつつも、そのまま通り過ぎ、授業公開の会場へ。 授業担当はス…
「夢」を与えてくれた子どもたち 私は学生時代、夢や目標を見出せず、 大学卒業後、就職しませんでした。 卒業後は興味を持った仕事があれば、 やってみるものの、夢中になれる仕事がなく、 職に就いては辞めを繰り返していました。…
私は、高校まで青森県の田舎の町で、のほほんと過ごしていました。 東京都内の大学に通うことになり、様々な人との出会いの中で刺激を受けることの面白さを感じ、人に会うために色々な場所に出向く機会が多いという単純な理由から、やが…
最近のコメント