現代社会の問題の根っこは学校にあった!~学校現場から見える現代人の問題~

【更新日】 2019年4月13日(土) 学校の働き方改革と教師の学び方
現代社会の問題の根っこは学校にあった!~学校現場から見える現代人の問題~

突撃インタビュー~学校から見える、社会の問題点とは?~


小学校で適応補助員として働く先生に、気付きや想いをを語ってもらいました。

なぜ先生をやろうと思ったのか?


[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
適応補助員として小学校で勤務されているんですね。
いつ、その日のご自身の予定が分かるんですか?
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
朝、学校に行って、指示をもらって動いています。
毎回、何人かの子のところを行ったりきたりしています。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
毎日の生活で、何か気づき等はありますか?
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
学校にいて子ども達と接していると、
「学校に行くことで、チャレンジ精神をなくしていくんだ…。」
「これで主体的に動かなくなるのか…。」
そんなことを日々感じます。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
現場で働いている人の、生の声を伝えていきたいので、色々と聞かせてください。

まず…なぜ急に先生をやろうと思ったんですか?
居酒屋を経営されていますよね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
事業の幅を広げたいと考えていました。
店までの距離もあることから、現場を離れることにチャレンジしながら、仕事を探していました。[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
でも先生じゃなくても他にも仕事はたくさんありますよね?

[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
金八先生が大好きだったこと、そして、教育関連の仕事に興味がありました。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
やはり最初から憧れがあったんですね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
興味がすごくありましたね。
娘が生まれたってこともあって、佐々木浩一さんのところにいる影響も大きいですね。
学校は、凄く興味のあるところでした。面白そうだなって思いました。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
何か意気込みみたいなものはありますか?
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
僕が担当する子どもは、様々な子がいますが、一人ひとりの成長をサポートしたいと考えています。
そして、楽しみたいですね。
子育てにおいても、共に成長していきたいと考えていますが、学校でも、僕自身も楽しませていただき、共に成長していきたいと考えています。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
子ども達と一緒に楽しんでるんですね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
楽しんでるというか…もう一回小学生をやり直してるって感じですね。
その時に子どもの時の自分を思い出してるのかもしれません。
こうやって先生の目を気にしてたんだなって。
[/voice]

ビジネスをやる上で、学校教育がどのように影響しているのか?


[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
どうしても受身のマインドになってしまうと思います。
これはいろいろなところで言われていると思いますが、「まずやってみよう!」という姿勢が失われていくんだと思います。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
それはどんな時に感じるんですか?
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
例えば、、、図工の時間、手元に粘土がある状況。
触りたいですよね。作りたいですよね。
当たり前のことなのでしょうが、先生の指示をしっかりと聞き、「始め」と言われるまではやってはいけません。

僕がサポートしている子も、同様にやってみたいという衝動に駆られるわけです。
でも、それをしっかりと抑えないと、僕も怒られるわけです。

これは、大人にも通じるところがあります。
僕は独立起業をサポートしているわけですが、「まずはやってみる。」というのが出来なくなってしまいます。
『チャレンジできない。』
『動けない。』

小学生の入学したばかりの頃って純粋無垢で暴れん坊なのに、ゴールデンウイークあたりには、みんなと足並み揃えてできるようになるんですよ。

だからもう、そこから足並みをそろえることを学習する。
もちろん教育の素晴らしさです。でも、そこに失われるものもあると感じています。[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
なるほど。
教師になった途端、そういう枠にはめようとしますようね。
[/voice]

正解なんてない!


[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
後は正解を求める思考ですよね。正解は絶対あるっていう思考。
それはテストの形式にもよると思うんですけど。

今の学校は、1週間に1回の頻度でテスト直しの時間があるんです。
そこで100点になるまでやる。
でもそれって、どこかに正解があるってことじゃないですか。

でも社会人になって、新しいことをはじめる時に正解はないんです。
僕も感じることなんですけど。前に取り組んでいた電子書籍を書いた時も、どこかに答えがあると思っちゃうんです。
だから何かに挑戦することができなくなってるなって思います。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
そうですよね。
社会に出たら、無数に答えがあるし、やり方だって無限にありますよね。
その正解ばかりを追い求めていたら…時間ばかりが過ぎていっちゃいます。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうなんです。正解はないんですよ。
僕もメルマガでよく発信する事の一つに、「答えは外に求めちゃいけないんだ」と。
答えは自分の中にある。答えは自分で作っていく。

小学生のうちに「何か正解があるはず!」「どこかに答えがあるはずだ!」という思考が出来ちゃうんですよね。
だから先生の顔色をうかがう。
学校にいる間に、子どものうちに、無意識に何かが身についてしまったんだなって感じます。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
それはテストというものを廃止するか、やり方を変えていくしかないですよね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうです。それで今、2020年教育改革で『主体性な学び』と言われていますよね。
記述式の問題が増えると聞きました。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
でも、先生が対応できなくなるんじゃないでしょうか。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうかもしれませんね。
受身なんですよね。先生も。
こんな風に、具体的に今の日本人が培われてきた経緯って、どういうところからなんだろうなって。
日々メモしています。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
他にも何か気づいた具体例はありますか?
[/voice]

「~ねばならない」から抜けられない大人たち。


[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
あとは、「~しなければならない」思考ですね。
例えば、「小学生4年ではこれができなくてはならない。」「体育すわりが出来なくてはならない。」といったことです。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
確かに、学校という場所は、「しなければならない」ばかりですね。
「しなければならない」の嵐ですよね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
「先生のいうことは「はい」と言え!」
「大人のいうことは絶対だー!」と言ったことも言う先生もいます。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
そんな先生もいるんですか?!
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
います。
もうたぶん無意識だと思います。
若手の先生と飲みにいくと、先生とは「こうあるべき」「こうなければならない」といった言葉がどんどん出てきます。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
毅然とした態度でいなければならない…といったこともそうですよね。
「先生とはこういうものだ」っていう固定観念から、先生も出られなくなってるんですね。

なるほど。
そういう目で見るとまた全然学校という場が違って見えますね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
僕はそういう思考で見てしまいますね。
だからこそ、僕はこういうことが伝えたいなって思うんです。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
多くの人に知ってもらいたいですね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
沢山の大人の人たちに解除してもらいたいですね。
義務教育が終わった僕たちは、何ができるかって選択しないといけないと思うんです。
原因は明らかでした。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
これって中にいる人は気づかないじゃないですか。
新しく来た先生だって、ベテランの先生をみているから、そうしないといけないんだって思いますよね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
いや先生になる時点で、すでに「ねばならない」思考になっていると思います。

僕だって最近です。
最近チャレンジして、人生を変えたいって思って、ビジネスで発信していきたいって思いながら、主体的に生きようって思ったら見えてきた。
やっぱり考えるようになったからじゃないでしょうか。

学校に入って気づいたんです。
当然、最初はそこをみようと思って入ったわけじゃないです。
やってるうちに「これは何かおかしい…」って気づくようになりました。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
やっぱり何かおかしいって感じたんですか。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
感じましたね。
だって僕自身が怒られてる気分になったんですよ。
「あ、こういう感じで僕自身は小学校時代を過ごしていたんだな。」と思って。
そう思ったら、謎が解けていったんです。

こんな生活を続けていたら、「そりゃあチャレンジするのは怖くなるよな」と。
「そりゃあ周りの目を気にするようになるよな」と。
[/voice]

疑問を持つことを失った瞬間


[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
まだまだありそうですね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
具体例はいくらでもでてきます。
問題児の世話役を毎日していると、授業中に座れない子がいたり、寝てる子がいたりする7んですよ。
それで、その子に「座りなさい」って言うじゃないですか。

そしたら、その子が僕になんて聞いたと思います?
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
「なんで座らないといけないの?」ですか?
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そう、「なんで?」って聞かれたんです。
そしたらぼく、何も言えなくなっちゃって。
「なんでだろう?」って思ってしまって。
その時は仕方なく、「やって当たり前でしょ、みんなやってるんだから」って終わりにしたんですけど。
でも、「どうして座らないといけないのかな」という思考なんだよなって思ったんです。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
そういう思考って子どもはみんなもってるんですよね。実際は。
だけど、「~しなさい」と言い続けると、考えることをそこでストップしてしまう。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
戦後の政策として、工場で働く人間を増やすには最強の教育でしたよね。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
確かにそうですよね。
「右へならえ 」でみんなが右を向く教育ですよね。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
でも、もういらないですよね。
工場で働く人間はもういらない。AIに任せる時代になった時に、人間が変わらっていかないとやばいですね。

あとは「指示がないと動けない」ですよね。主体的に動けない。
高学年になるにつれて、もうできないんですよ。掃除1つとっても。

自分で考えて動けない。
気づいて動けないんです。
言われないと動かないし、動けない。

時間が余ったら、ボーとしてる。
例えば時間があったら棚の上だって、机の上だって拭けるわけですよね。窓だってあるし。

そこまで手が回らないっていうのは主体性がない。あらゆる場面で見えますよね。
僕もそうやってきたんだと思います。
だから原因はここにあるんだから、意識して1つひとつの選択を変えていけばいいんだと思います。
[/voice]

これからは大人が変わっていかないとダメ?


[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
ではどう変えていけると思いますか。
やはり先生自身の意識を変えれば変わっていくと思いますか?
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
いや先生は難しいですよね。
先生はシステムになってしまっているから。

おそらく、難しいと思うんですよね。
「じゃあ、どうしよう」となった時に、先生を含めて大人の教育が必要なんです。
親も地域も皆が意識を変えていかないといけなくなってますよね。

僕たちも義務教育を受けて育ってるから、それしか知らないじゃないですか。
だから子供に対しても、「しなければならない」って押し付けるし、子ども達も「言われた通りやればいい」って育ってしまいますよね。

だからここで教育改革も含め、色々変わっていく時に、大人自身も変わらないといけないんだと思います。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
面白いですよね。
でもそういった意識が生まれにくですよね。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
何かを「変えたい!」と強く思った時、そして主体的に動いた時に思うと思います。
そこが転換点なんです。

だから僕は情報発信をすることが自分の人生を変えるきっかけになると思ってるので続けているんです。
情報を受け取る側から、発信する側になることで180度、立場が変わるわけですよね。
後は自ら起こす側。自分で軸を持つということ。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
そういう目で学校というところを振り返ってみたことがなかったので、新しい気付きを頂けました。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
決して学校批判ではなく、ただ感じることを伝えたいんです。
誰も責められないし、ただこれから時代の転換点で大きく変わってくるので、困る人がたくさん出てくるはずです。

特に30代、40代の人間は、そこを意識して変えていかないと、このままではやばい。
正解なんてないんです。
「これでいいですか?」なんてナンセンスなんです。
「やります!」「これがやりたい!」っていう主体性が必要なんです。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
その上で、やってみて修正すればいい。
「これでいいですか?」「え、だめなのかな?」なんてやってたら置いていかれますね。もろに出ちゃってる。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうですよね。
僕も最近まで動けなかったんです。「これでいいですか?」って思ってましたから。

[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
確かに、「それはどうなの?」といわれると、ダメだって思っちゃいますよね。
すぐに「ダメなのか…」とやめてしまう。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうそう。本来は違いますよね。
だから少しでも自分よりすごいと思う人を学校の先生に見立ててしまってるんです。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
私たちはまずやれることを、やっていくしかないですね。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そう、やれることをまずやってみる。
失敗なんてないんです。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
そうか。
でも面白いです。自分の過去にしてきたことを見つめなおして、子ども達に何をしてきたのかを見つめなおしてみようと思います。

話を聞いていたら、完全に失敗を恐れるマインドになってますよね。小学校に行ってると。
発言とかも減っていきますよね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうですねよね。
自由に発言できなくなりますよね。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
その点が本当に海外と日本は全然違いますよね。
先生が話してるのに子ども達がガンガン質問してくる。

ただ規律って意味ではいいと思うんですよ。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうなんですよ。得るものはあるんです。
規律だったり、順応性だったり。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
集団行動だったり。
日本のよさってそこから来てる部分もあるので。
例えばチームワークだったり。
一概には言えないですよね。

それで日本のチームワークのよさだったりするものが全て海外と同じになってしまったら。
せっかくのいいところがなくなってしまいますよね。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうなんです。
いいところを残しつつ…そこが課題ですよね。

[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
何かを発信する側になった時や、「人生を変えたい」っと思った時に変えていくしかないんでしょうか。
でも先生たち自身が、まず自分を変えようと意識を持たないと難しいですよね。
正直マニュアル通りにやった方がうまく流れるんですよね。先生からしたら。

でもこのままでいいのかっていうと…。
[/voice]

様々な人と関わることで見えてくること


(使わない?)↓

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
先生って、先生同士で固まって動きませんか?
ビックリするほどご夫婦で先生って多いじゃないですか。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
多いですね。教員同士のご夫婦はとても多いです。
私も学校に入って当初は驚きました。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
衝撃的だったんです。
仲良くしてる子も、飲みに行くのも、遊びに行くのも…みんな先生同士なんです。

お互い尊敬し合ってるんでしょうけど、どこか民間の人を馬鹿にしてるっていう感じがするんです。
もちろんそれは人によって差があるんですけど。

やはり普段から先生って呼ばれる人は、もしかしたら少しずつ変わっていくのかなって思うんですよね。

なんか、毎日先生って呼ばれると、えらい気になっちゃうんですよね。
そういうマインドになっていく。
新しいことへのチャレンジもなくなってくる。
もっと違う視点を持ってほしいと思います。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
そうじゃないと、親御さんの状況にも対応できないし、家庭のことが見えないし、理解できないですよね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
僕は自分が商売をしてるからみえるんですよね。その気持ちが分かるというか。
でも先生方の会話を聞いてると「この家はだめだからな。」といった風に見下してる感じなんです。

そういう烙印を押してるのを肌で感じています。
実際に会話にもでてますし。
それって子どもにも、全部伝わっちゃうと思うんです。
そういう先生が教育しているんだから、何かがズレて行くよなって思ってしまいます。

何かが問題が起きると、連絡先の書いてある家族の台帳をとりだすじゃないですか。
その時に、「あいつの親は水商売だから。」といっているのを聞いてしまって。
「僕も商売やってるんだけどな」「悲しいな」とか思ったんです。

社会の状況は変化してるじゃないですか。
様々な家庭がありますよね。もちろん夜勤の方もいるし。
そういう決めつけって良くないよなって思うんですよね。[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
それは良くないですよね。
子ども達だって、そういう風に人を判断するようになりますよね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
いつだって相手のことを変えようとしてはならないですよね。
それって先生にも言えることなんです。

子どもを変えようとしてる。
先生が変わらないといけない。自分は正しいと思ってる。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
その視点は先生にはないですよね。
絶対ないですね。
自分はそんなことはない!って否定されて終わりだと思います。
認められないんですよね。

でも逆に「自分を曲げてはいけない。」「ブレてしまうとやっていけない。」と日々、葛藤している自分もいましたね。
子どもだけを変えようとすると、そうなってしまうかもしれないです。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
僕は学校という現場ですごく感じますよね。

だからこそ、伝えていきたいですけどね。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
面白いと思うんです。そこが根本でもあると思います。
でも、相当批判されると思いますけどね。

そう思ってる人もいるけど表に出てこない。でもそういう声って大事です。
「こんな考えを持っている自分が変なんじゃないか」と思っていて言えない人はいるはずです。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
気づいてる人はいると思います。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
日々、気づきがすごいですね。
[/voice]
[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
でも先生には「お疲れ様です。」としかい言えません。

親御さんも乗り込んでくるし、生徒もめちゃくちゃだし。
生徒が口が達者で。可愛げないんです。
僕の頃なんて純粋だった気がするんだけどな。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
やはりインターネットの影響ですかね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうじゃないですか。
YouTubeとかメディアの影響ですね。

ちょっと触ったら「体罰だー!」とか言われます。寝っ転がったりね。
あとは、「親が先生をなめてるから、子どもが先生をなめるんだと。」先生たちは言っています。

[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
あー先生たちの定説というか…。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
それは僕はよく分からなかったんですけど。
確かに先生の立場が変わってきてるのかもしれませんが。

結構体罰の問題があって、社会的にもそういう状況になっていったんじゃないかなって思います。

[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
ある意味、今の方がフラットな関係な気はしますけどね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
ただ悪いことをしてたら叩くとはいわなくても、ちゃんと指導した方がいいと思うんです。
子どももちゃんと反省してくれるだろうし。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
大人が自分の想い通りにしてやってしまうとダメだけど、「子どものため」に必要な時はありますよね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
ありますよね。難しいですよね。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
でも今、家庭で親が叱れない家庭が多いと聞きました。
そう思うと、一番の被害者は子どもですよね。

家庭も、学校も意識を変えないといけないですよね。
[/voice]

学校で問題視されている子は、将来有望?


[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
だから僕たちは情報発信をしようとしてるじゃないですか。
サポートしている子の中に、すごい騒いでる子がいるんですよ。めちゃくちゃ怒られてるんです。
でも、その子が情報発信したらものすごい発信力があると思うんです。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
たぶんすごい影響力があるんでしょうね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
そうそう。
反対に静かでいい子は何も出来ないんです。
誰ともつながらないし…。

その辺がね、子どもの頃はいい子だったけど、じゃあ大人になって社会に出たときにどうなのかな?と思ってしまいます。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
難しいですよね。
先生たちも、目の前のことで精いっぱいなんだけど、もっと子どもの将来を考えられるといいですよね。
[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]

でも先生も大変ですよね。そうやって育てられて、教わった先生に憧れて…。
だれも悪くないんです。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
目先のことばかりじゃなく、ちゃんと意識を持って生きていかないといけない時代になってきたんですよね。
まずは「やってみる」ですね。

[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
図工で人の身体を青く塗ると怒られるんですよね。
僕は写生をやってるんじゃないから、良いと思うんですけどね。
だから仕方なく、「ごめん、肌色で塗って」っていうんです。

肌色で塗らなきゃいけない理由はないんです。
顔が青ざめている雰囲気を出したかったのかもしれないし。
[/voice]

[voice icon="https://mail.google.com/mail/u/0?ui=2&ik=fe49455a7a&attid=0.1&permmsgid=msg-a:r3185923745792816940&th=1665a62853dcf78c&view=fimg&sz=s0-l75-ft&attbid=ANGjdJ_ZmulY6Mf7GmaT4HjbnocO95NSHnaBMgdAIwaBfAICOFfgaXCFgWOrncaDWb1GbIUywTSCL-w3T_wSNndq_4C4Ij9QnunRxJ-Rr4Q93YYBdeiMTNpHPaaOFEg&disp=emb&realattid=1665a6253f3acd2cc2b1" name="恵" type="r"]
そこでやっぱり正解を出したくなっちゃうっていう思考が出来てしまいますよね。
先生も、「保護者に何か言われるんじゃないか…」と瞬時に思ってしまうのかもしれません。

子どもではなく、親御さんのため。運動会や式典は特にそうですよね。
先生たちはその時の、先生が作った子どもの姿をみせることに必死になっているのかもしれません。
子どもの将来のことは全く考えず。
もしかしたら、それ以上に先生自身が責められることを恐れている可能性もありますね。
そんな風になかなか自覚できないですけどね。

考えるきっかけになる記事になりそうです。
教育っていう場所だけでも、いろんな考え、気づきがうごめいてるんですね。

またお願いするかもしれません。
今日はありがとうございました。[/voice]

[voice icon=" https://scontent.fslc1-2.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/16832016_623895037820598_7821611423495922612_n.jpg?_nc_cat=105&_nc_ht=scontent.fslc1-2.fna&oh=7a5f31078789b40a7241429a4abeee2f&oe=5D47478D" name="慎也" type="l"]
このテーマでっていってくれればいくらでも話せるので、いつでも言ってください。
こちらこそありがとうございました。
[/voice]

まとめ


今回、話を聞かせて頂き、多くのことが見えてきた。また自身が海外の人と接した時と、日本人との違いを感じずにはいられなかった。学校現場の中での様々な気付きを聞かせてもらい、大きな発見があったことは言うまでもない。しかし、実際に自分が学校現場にいたら、これらのことに気づかず、また認めることも出来ない状態だったのではないかと思う。それほどまでに、学校という場所は特殊と言わざるを得ない。学校は、もっともっとこれから大きく変化していく。その時に、教師自身の変化も求められる。そうなった時に、頭から否定するのではなく、子どもたちを変えようとするのではなく、自分自身を見直すきっかけすれば、どんな時でも対応できる教師でいられるのではないかと思う。


■ インタビュイー
慎也【小学校 適応補助員】
現在、適応補助員として公立小学校で勤務。ADHDや情緒不安定の子たちと共に過ごす。交流学級もあり、そのサポート役。学校全体の中で落ち着きのない子、学力の追い付かない子につき、声かけ等も行っている。学校の中で起こる様々な出来事に目を向け、日々多くの気付きがあり、現代社会の問題点が学校と深く関わっていることを指摘する。



■ 執筆者情報
森田 恵 【元小学校教師】
子どもが好きで、彼らをより笑顔にしたいという思いを抱き、教員を目指す。しかし、挫折。あまりにも上手くいかないことばかりで退職を考えるも、奮闘し、次第に毎日が楽しく、子ども達からも「先生大好き!」と言われる日々を送るようになる。そんな小学校教員時代の経験をもとに、学校現場での悩みを持つ人に役立つことを伝える活動を行っている。現在は海外に移住し、子ども達に日本語を教え、日本の文化を伝える活動を行っている。また現地校で日本の教育との違いを学び、それを日本の教育に活かす方法や感じたことを日々発信している。