長年、学校産業医として現場の実態を科学的な方法で調査・分析をされ、各学校ごとに具体的な対応策をアドバイスされている山本健也医師(東京大学准教授(注))からお話を伺いました。
教職員の健康支援に向けて非常に示唆に富む内容です。
(注:収録当時)
第1話
学校職場は教職員の健康や安全を守る体制が整備されていない
<内容>
教職員のストレス反応という関連する要因は何か、
また精神疾患による休職に関与する要因は何でしょうか。
教室の壁に、子どもたちの作品等があってあるのが当たり前です。
しかし、その作業は教職員にとって非常に危険な行為です。
この事例に見られるように、学校は、子どもの健康や安全を重要視しますが、教職員の健康や安全は軽んじられています。
それが、学校の文化です。
学校職場における就業上の措置に関わっては医師の意見を聴取することが法律で定めてあります。
しかし、現状は法律が順守されていない実態が見られます。
教職員の健康管理や支援を専門に実施する組織が整っていないことが原因の一つです。
詳しくは下記の動画をご覧ください。
↓
第2話~4話を視聴されたい方は、オンラインサロン「エンパワメント」にご登録ください。
第2話は「教職員自身の健康や安全を守るための当事者意識を高めるには」
~好事例の紹介や健康に関する研修の必要性~
第3話は「学校の働き方改革を阻むジレンマ!」
~これからの教職員の健康支援に向けて~
第4話は「質疑応答~これからの教職員の健康支援に向けて~」です。
第4話では、なかなかすすまない学校の労働安全衛生体制に整備に向けた解決の道筋について説明があります。
これは必見です!
エンパワメントの登録方法は下記のとおりです。
↓