カテゴリーで絞り込む:
件数:18

『第1回エンパワメント交流会』を開催いたしました!

  皆さま、こんにちは。 共育の杜企画運営室マネージャー新川さよです。   2023年4月12日(水)   『第1回エンパワメント交流会』を開催いたしました!   テーマは、   『新年度スタート! 皆さん、〇〇どうしている?』   新年度が始まって大変お忙しい中、 多くの方にご参加いただきました。   ありがとうござい ...続きを見る

「共育の杜」活動 週刊日記~文科省・総務省、大阪市教育委員会を訪問~

2023年3月20日(月)   「共育の杜」活動 週刊日記~文科省・総務省、大阪市教育委員会を訪問~  先週は、東京・大阪・堺市に出張でした。そして、未来の学校リーダーを育てる「みらい塾」を開催しました。 文部科学省と総務省を訪問し、教職員や地方公務員の労働安全衛生体制やメンタルヘルス対策の推進策について、担当課の方に教えて頂きました。 両省 ...続きを見る

第3クール募集開始!「信頼を創る、育てる技術~教育活動を支える信頼関係を創れていますか?~」

大好評の「信頼を創る、育てる技術」セッション。第3クールの募集をスタートします。今回の募集枠は3名です。第2クールに参加されている方は、講師の間宮歌子さんの話し方からいろいろな学びを得ていらっしゃいます。ゆっくり丁寧な語りかけで、すーっと入ってきました。皆さんの雰囲気も良く、貴重な時間でした。先生のお話しされる姿が素晴らしいと思いました。内容はもちろんですが ...続きを見る

第3クール募集開始!「信頼を創る、育てる技術~教育活動を支える信頼関係を創れていますか?~」

「信頼を創る、育てる技術」セッション〜第2クール〜

「信頼を創る、育てる技術~教育活動を支える信頼関係を創れていますか?~」あなたの学校の職員室は、どんな雰囲気ですか?笑い声もあり、とても居心地がいい職員室で働きたいですよね。居心地のいい雰囲気の職員室は、一人一人の教職員の主体的な学びを促します。なぜなら、自分自身が認められているからです。人の目を気にしながら仕事をしているとき、心の底からのやる気は起きません ...続きを見る

「信頼を創る、育てる技術」セッション〜第2クール〜

「ピア・サポートルーム(通称ピアサポ)」オープンのご案内

★ピアサポ オープンの趣旨★全国の学校で、「先生」たちの働き方改革が進められています。しかし、現状はなかなか改善されるどころか、コロナ禍での臨機応変な対応の連続に、もはや現場は限界に近い状況です。「先生」のなりて不足という深刻な事態になりました。教員採用倍率も低下を続けています。心と身体のバランスを崩し、休職を余儀なくされたり、早期退職の道を選ばざるを得ない20 ...続きを見る

「ピア・サポートルーム(通称ピアサポ)」オープンのご案内

「センセイのキャリアを本気で考えよう。~仕事・私生活・退職後の人生を1本の線でつなぐ~」

あなたは気づいていましたか? 普段は生徒の長期的な人生を見据えながら彼らの進路を支援する教師こそが、実は自身の進路(キャリア)に最も無頓着であることを。「あなたから教師の資格と立場がなくなったら、何ができますか?」と問われたら、かつての私には返す言葉がありませんでした。その問いに答えようと『7つの習慣』をはじめとした多様な学びを求め続け、自分のキャリアステー ...続きを見る

「センセイのキャリアを本気で考えよう。~仕事・私生活・退職後の人生を1本の線でつなぐ~」

「センセイのキャリアを本気で考えよう。~仕事・私生活・退職後の人生を1本の線でつなぐ~」

あなたは気づいていましたか? 普段は生徒の長期的な人生を見据えながら彼らの進路を支援する教師こそが、実は自身の進路(キャリア)に最も無頓着であることを。「あなたから教師の資格と立場がなくなったら、何ができますか?」と問われたら、かつての私には返す言葉がありませんでした。その問いに答えようと『7つの習慣』をはじめとした多様な学びを求め続け、自分のキャリアステー ...続きを見る

「センセイのキャリアを本気で考えよう。~仕事・私生活・退職後の人生を1本の線でつなぐ~」

「聞いて下さい!オリ・パラ学校観戦について戸惑う教職員の声を」

コロナ禍でのオリ・パラ観戦の教育的意義を考える 東京五輪の開催準備が進んでいます。 都内をはじめ近隣の自治体にある公立学校の児童・生徒のオリ・パラ観戦も行われます。 各学校では、熱中症、及び感染症対策を講じ、安心・安全な観戦になるよう検討が進んでいます。 そこで、オリパラを大切な知識、体験の機会と捉えた東京都のプロジェクトに参画されてきた佐多直厚さん(株式会 ...続きを見る

「聞いて下さい!オリ・パラ学校観戦について戸惑う教職員の声を」

オンライン対談「コロナ禍におけるオリンピック観戦・ボランティアの教育的意義を考える」

コロナ禍におけるオリンピック観戦・ボランティアの教育的意義を問う東京五輪の開催準備が進んでいます。都内をはじめ近隣の自治体にある公立学校の児童・生徒のオリ・パラ観戦も行われます。各学校では、熱中症、及び感染症対策を講じ、安心・安全な観戦になるよう検討が進んでいます。  そこで、オリパラを大切な知識、体験の機会と捉えた東京都のプロジェクトに参画されてきた佐多直 ...続きを見る

オンライン対談「コロナ禍におけるオリンピック観戦・ボランティアの教育的意義を考える」

これからの教職員の健康支援に向けて

学校職場は教職員の健康や安全を守る体制が整備されていない長年、学校産業医として現場の実態を科学的な方法で調査・分析をされ、各学校ごとに具体的な対応策をアドバイスされている山本健也医師(東京大学准教授(注))からお話を伺いました。教職員の健康支援に向けて非常に示唆に富む内容です。(注:収録当時)第1話 学校職場は教職員の健康や安全を守る体制が整備されていない   ...続きを見る

これからの教職員の健康支援に向けて