2021年4月1日 「労働の科学(76 巻4号)」(大原記念労働科学研究所)で#教師のバトンで伝わる教職員の過酷な勤務環境について藤川伸治理事長の論考が掲載されました。 ...続きを見る
2020年12月1日 「労働の科学(75巻12号)」(大原記念労働科学研究所)で脳幹部出血で倒れた教員の公務災害認定逆勝利の意義について藤川伸治理事長の論考が掲載されました。 ...続きを見る
弊社の学校教育プログラム「リーダー・イン・ミー」の取り組みを支援している一般社団法人The Global Leadership Impact Fund Japanのメインスポンサーであるニュースキンジャパン株式会社様の社会貢献を伝えるテレビ番組でリーダー・イン・ミー導入校の様子が放送されました。 (2021年6月26日(土)14:30~15:00) 番組名:「笑顔のために~子どもたちへの食糧・教育支援」 ...続きを見る
新聞・週刊誌報道11月3日(火)東奥日報 消毒作業・学習遅れ挽回・3密対策… コロナ禍 先生へとへと 余裕なく子どもの成長にリスク 窮状の共有、つながり必要 ...続きを見る
新聞・週刊誌報道11月4日(水)愛媛新聞 コロナ禍の学校 消毒、学習遅れ、3密対策… 教員 負担増で疲労 子どものいじめや学力格差拡大懸念 他者とつながる働き方 重要 ...続きを見る
新聞・週刊誌報道11月6日(金) 京都新聞 コロナで負担増 教員疲れ 子のリスクに 専門家 窮状の共有、つながり必要 ...続きを見る
新聞・週刊誌報道11月12日(木) 熊本日日新聞 教員、コロナ対策で多忙 子どもと対話、失われる懸念 新型コロナウイルス ...続きを見る
新聞・週刊誌報道11月25日(水) 沖縄タイムス コロナ禍 教員の負担増/消毒・3密対策が重荷/子どもとの対話減る恐れ ...続きを見る
コロナ禍でのオリ・パラ観戦の教育的意義を考える 東京五輪の開催準備が進んでいます。 都内をはじめ近隣の自治体にある公立学校の児童・生徒のオリ・パラ観戦も行われます。 各学校では、熱中症、及び感染症対策を講じ、安心・安全な観戦になるよう検討が進んでいます。 そこで、オリパラを大切な知識、体験の機会と捉えた東京都のプロジェクトに参画されてきた佐多直厚さん(株式会 ...続きを見る