<Profile>
藤川塾塾長、連合総合生活開発研究所 主任研究員 藤川 伸治 氏
1957年生まれ。80年4月から2000年3月まで広島県公立中学校理科教員。在職中、休職して広島県教職員組合役員を務める。
その間に、95年8月、被爆50周年「1万人子ども平和集会」、96年から98年にかけてマレーシアなど東南アジアでの「原爆展」、97年稲垣吾郎主演「広島に原爆を落とす日(つかこうへい作)」広島上演、98年、広島県内の小中学生を対象とした「子どもの学習状況調査」などの企画を担当。
「2000年4月から18年3月末まで日本教職員組合役員。その期間には、村上龍著「13歳のハローワーク」を全国の小中学校図書館に置く活動などを企画。公務員給与約5%引き下げ(05年)、公務員の労働基本権回復(07年~12年)、東日本大震災時を受けて実施された公務員給与10%削減、公務員の退職手当400万円引き下げ、自衛官を含む公務員の新しい年金制度の実現、非正規公務員の雇用安定・処遇改善に関わる法制度実現などの課題に関わり、人事院・厚労省・財務省・総務省・文科省との間で交渉・協議に携わる。
連合総合生活開発研究所(連合総研)が16年に公表した「日本における教職員の働き方・労働時間の実態に関する調査研究」の企画メンバー。藤川塾塾長として、子どもとのコミュニケーション力を高まる身体技法などを伝えている。
高い視座を身につけ、自分を客観視しよう!
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
先日、OECDが、世界で一番、日本の教師の勤務時間が世界で最も長いという結果を公表しました。
それと同時に、日本の先生たちは子どもが主体的に学ぶような授業を行うことができていないという結果も発表されました。
子どもたちが主体的に学ぶ授業ではない授業とは、昔ながらの一方的に知識を子どもたちに伝えているという授業のスタイルですね。
昔ながらの授業のスタイルです。
[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]昔から変わらないということですよね。
[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうですよね。
長時間働いているにも関わらず21世紀に必要な、子どもたち自らが疑問を出し、そして自らが考えるというような子どもが主体となる授業が出来ていない。
なぜそうなるかというと、教師は専門職なのでしっかり自分で学び合うっていうことが必要なのですが、日本の教師は、自分が学ぶ時間が世界で最も少ないからです。
また、その学ぶ内容も、学校内だけでの研修、教育関係者だけの研修が多い、つまり、閉じられた研修なのです。
自分とはまったく異なった世界で生活している方との対話を通じて、自らの職業をふりかえるという機会が少ないという現状があります。
だから、視座が低く、多様な考え方やとらえ方を体験的に学ぶ機会が少ないのです。
[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]そういう結果も同時に出たんですか?
[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
同時に出ました。
これは日本の教育にとってみて、非常に憂うべきことなんですね。
これを解決するには、1人ひとりの教師がどのような状態であったとしても、自分の軸をもって、そして「他者と学び合う」という姿勢を貫き通すというそういう行動力、実践力が一人人ひとりの教師がもつことも必要になっていると、僕は考えているんですね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
もちろん、学校の先生たちが働きやすい環境を作るということも必要です。
でもそれと同時に自らも自分の成長のために学ぶ。
そのためにいろんな人たちと出会い、いろんな人たちと対話をし、いろんな刺激を受ける。そして自分で考える。
そういう体験が必要なんです。
そのためにはやはり自分にパワーが必要ですよね。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]そうですよね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
今回、藤川塾を立ち上げたのも、そういう1人ひとりの教師たちのパワーを再生したいという気持ちがあるんです。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]
そこが根本なんですね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
もともとそれぞれの先生方は持っていらっしゃるわけです。
それが日々の雑務によって、自分自身を忘れてしまっている。
なので「なぜ自分が教師になったのか?」という、初心を思い出す場が必要ではないかと7思うんです。
ことわざでも「初心忘るべからず」ということわざがあるように、自分の初心に戻る。
別の表現をすると、自分が教師になった使命、役割を振り返ってみる。
そのためには、他者と対話をしながら振り返るという作業が必要だと僕は思うんですね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
今、森田さんは僕の話を全て受け入れて話を聞いてくれていますよね。
つまり他者が自分を受け入れてくれているからこそ、僕は話が出来るわけです。
つまり、他者の存在を認める人とのコミュニケーションが大事なんです。
それを教師塾の中で創り上げたいなと思っています。
僕は人間は誰しも、自分の存在、自分のことを認めてくれる、承認してくれるという実感があれば自ずと自分が感じていることを話し始めると思ってるんですね。
今の学校の中では、それがあまりにも少なすぎるから。
意図的にそういう場を作りたいなというのが、この教師塾、藤川塾を立ち上げる最大の理由ですね。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]まずは先生がそういった状態、受け入れられているという実感が持てなければ、子ども達のことを受け入れることはできないということですよね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
その通りです。
先生って漢字で書くと、「先に生きる」と書きますよね。
先を生きているわけですよ。
つまり子ども達にとってみると、手本なんですね。
先生自身が分からないことに対して非常にワクワクして、分かろうとする姿勢、そして分かった時の喜びを身体全身で表現できる。
そういう教師だとすると、僕はそういう人間教師に子ども達は憧れるんだと思うんです。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]特に今の時代はそうですよね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
学ぶことへの喜びを身体全体で表現できる人に子ども達は憧れる。
そうすると子供たちは自然に、そのような学びということに対して自分達で行動するようになるだろうな、と思います。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]教師である友人も、会うたびに疲れ切った顔をしていて、学ぶ意欲っていうものは全く感じないんです。
それを仕方のないという一言で片づけてしまえばそれで終わりなんですが、でも子どもの前に立つ以上は、先生が先ほどおっしゃたような初心を思い出すというのはすごく大事なんだなということは会うたびに感じますね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
普段「あなたはなんのために先生になったんですか?」「あなたの教師になった根っこって何ですか?」という問いかけはしないです。
だけど、あえてその問いかけをする場をつくってみる、そして、みんなでシェアし合うすると、「自分はなぜ教師になったんだろうか?」「教師という職業の喜びってどういうところなんだろうか?」という自分の内面に迫っていくと思うんです。
その時に、パワーが自然と出てくると思っています。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]同僚とはそういった話はしなくなります。
初任のころはそういった話はしますが、2~3年もたってくるとある意味タブーではないですが、そういった話はしなくなります。
自分のあり方として、軸として常に立ち返ることって大事ですよね。
今はそこがぶれてしまっているというか、思い出す時間すらないほど忙しいというか。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうですね。
この類の話題って、気恥ずかしいですからね。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]特に日本人は自分の心の内をなかなか話すということ自体に抵抗のある方がたくさんいます。
でも先生がそれをしないと、子ども達はできなし、やろうとしないですよね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうです。
その気恥ずかしさをどうやってとるかっていうと、自分の身体に力が入っている状態から、自然体、つまり肩の力を抜いた状態にすると、自分の素直な気持ちって伝えられるようになると考えています。例えば温泉に入ってゆったりした時に、自分の本音ってぽろっと出てきますよね。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]そうですよね。
普段先生たちは気を張っている状態ということなんですよね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうなんです。
だからその気を張っている身体の状態を緩めてあげる。
そういうかの身体の使い方、呼吸法などをまず使った、自分の身体にある余分な力を抜いて、自然な状態に身体をする。
そしてそこから問いかけを始めようかなと思っています。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]面白いですよね。
身体から入るのか!と。
今までと感覚的に違うというか、身体からほぐしていくというアプローチはとても興味があります。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうです。
その通りです。
これは決して難しいスキルでもなんでもなくて。
身体の余分な力が抜ければ、自然と話ができます。
もう一点、できないというのは「こんなことを話をしたら、否定されるのではないか」という自分自身への恐れ。それがブロックになっているんです。
それはその集う場が、フラットな場、何を言っても肯定も否定もされない。
ただただ受け入れ、受け止める場。
その場作りがファシリテータ―としての僕の役割だと思っているんですね。
それが藤川塾の基本的なスタイルです。
もちろん、スキルも必要です。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
先生方には右脳を活性化させるための速読のレッスンもします。
右脳が活性化すると、インスピレーションが生まれてきますし、判断力もついてきますから。これは学校の先生にとってみると、自分の仕事、自分の能力を向上させることになりますよね。
それもやろうと思っていることの1つです。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]今までの教員の研修といったものとは全く違うアプローチの仕方なので面白いですよね。
どうしても教育技術やすぐ使える知識に偏りがちですよね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうですよね。
僕はもちろん、スキルを皆さん方にお伝えしますけど、そのスキルの元にあるあり方を大事にした上で、スキルを伝えるというのを藤川塾では大事にしたいと思っています。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]でもどうしても多くの先生があり方よりもスキルを求めがちじゃないですか?[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうです。
ですから、スキルをアップするような講座には夏休み中に多くの先生方がきますけれども、残念ながら2学期になって学校が始まってみると、使えないですね。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]結局は根本が出来ていないから、スキルばかり磨いたところで表面だけなんですよね、結局。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうなんです。
「肚を練る」という日本に古くから伝わる言葉がありますけど、そういった肚を練っておく練習、稽古をしておく。
そうすれば少々のことがあっても、乗り越えていけるパワーが体得できると思っています。
そして一生を通してそのようなあるり方を自分で追及する、という姿勢ですね。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]そこが大事なんですけど、どうしても目先の便利さとか、早く身につけてたいどうにかしたい、といった方に偏りがちではないですか?自分もそうだったんですが。
でも本当はそこじゃないんだよってところですよね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
それはやはり本物に出会ってないからだと思います。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]なるほど~。
1度そういったものに触れることが大事ですね。私も伝えていこうと思っても、その難しさを感じています。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
それは伝える側も試されていると思います。[/voice]
パワーアップセミナーについて
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
第1回目は8月の18日に東京都内で開催します。
内容は先ほどのように身体を緩める。そして教師になった自分の根っこを対話をし、シェアをし合う。
さらに深い呼吸ができるような、身体づくりをするというような1日のセミナーの流れを考えています。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]藤川塾が根本にあってのパワーアップセミナーということですよね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうです。
バリエーションとして2回目以降は速読をやったり、個別のコーチングのセッション、コンサルも参加された方にはやっていきたいと思っています。
みんなでやる。そして1対1でコミュニケーション、対話をします。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]このサブタイトルにある「高い視座」というのは普段あまり聞かない言葉ですよね。
これはあり方に繋がってくるんですか?[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
高い視座に立つということは自分を客観視するということですよね。
つまり、空から自分を見てみる。
自分がどういう立ち居振る舞いをしているのか。
そういう意識でいると、自分をコントロールできますよね。
自分をマネージメントできるじゃないですか。
自分の意識マネージメントをするためには、高い視座に立つことが必要なのです。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]それを意識するようなセミナーということですね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
そうです。
高い視座を持つための身体の使い方というのもありますから。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]面白いですね。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
面白いですよ。
それも、味わっていただきたいなと思っています。
体感ですね。[/voice]
最後に藤川先生からのメッセージ
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
最後にすごく大切なことをお伝えします。
今からAIが人間の職業を 奪っていく。
そしてAI自身が新しいものを作っていく時代がやってきます。
その時にAIと人間の違いはどこなのか。どこにあるか。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
それは、人間には第五感、第六感といった皮膚感覚で相手がどう思っているか、今何が起こっているのかを感じ取れるんです。
AIにいくらセンサーをつけても、そこまではAIはできないです。皮膚感覚までは。
それを磨き合いたいなと思っています。
これはお互いに磨き合って、お互いの皮膚感覚を、表情から、仕草から、目線から、声の大きさ高さから、どういう状態なのかを自分がつかんでいくってことですね。
そういうトレーニングも取り入れてやっていきたいなと思っています。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]教師というよりも、人間として、より人間らしい生き方をするため、ということですね。[/voice]
[voice icon="https://scontent.fslc1-1.fna.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQnFQlGJzrQKnz6w98MucOj3nFRk0qZHn_LdVeTD2RXxprqcHgjVyHZxwKRm_Mz_o5Q&_nc_ht=scontent.fslc1-1.fna&oh=e23b2b0229105afafd3b24f093150738&oe=5D81CE2C" name="藤川先生" type="r"]そうです。
それを磨けばAI時代がきても、人間としての人間にしかできない領域が確実に出てくる。
またそういうものを持っている人が世界の中でリーダー役を務めていくことになると思うんですね。
教師はやっぱり子ども達のリーダーですから。[/voice]
[voice icon="https://appdata.chatwork.com/avatar/2069/2069226.rsz.png" name="恵" type="l"]その自覚は持っておきたいですよね。
そして学び続けていくという姿勢も。[/voice]
[voice icon="https://scontent-lax3-2.xx.fbcdn.net/v/t1.0-1/p160x160/40079721_1785929208129221_2843287050239606784_n.jpg?_nc_cat=109&_nc_oc=AQkT4eZyvZeSB71GT4O3NDFNPivHiYhYFLhZeuTYg-Lu00zZ5rT_7R8Ei0l3A0v0fp4&_nc_ht=scontent-lax3-2.xx&oh=1dd916dc809a88cec8132560a2d2fbb7&oe=5E20022C" name="藤川先生" type="r"]
それが藤川塾で目指しているところです。[/voice]
【まとめ】
学校のあり方が大きく変化している時代。でもそこで教えている教師の多くは変化していないというのが現状です。果たしてこのままでよいのでしょうか?危機感を持ち、変化を求める教師のみがこれからの時代、どんどんと時代の流れにのり、また子ども達にとっても手本となりうる教師であることは言うまでもありません。自分のあり方を見直すためにも、これから先の自分のためにも、教師一人ひとりが今の現状を客観視することは必須であると思います。
【教職員の心身のパワーアップセミナー】
~より高い視座に立ち、さらに充実した 教職生活を送るために~
↓
説明を希望される方は、藤川塾事務局
mirainokyoiku@gmail.comまで
■ 執筆者情報
森田 恵 【元小学校教師】
子どもが好きで、彼らをより笑顔にしたいという思いを抱き、教員を目指す。しかし、挫折。あまりにも上手くいかないことばかりで退職を考えるも、奮闘し、次第に毎日が楽しく、子ども達からも「先生大好き!」と言われる日々を送るようになる。そんな小学校教員時代の経験をもとに、学校現場での悩みを持つ人に役立つことを伝える活動を行っている。現在は海外に移住し、子ども達に日本語を教え、日本の文化を伝える活動を行っている。また現地校で日本の教育との違いを学び、それを日本の教育に活かす方法や感じたことを日々発信している。