教育現場の悩みを共に解決するコミュニティ
お問い合わせ
メルマガ申込
エンパワメント会員の方へ
入会案内
入会登録
会員専用ページ
子ども達が主体的に学び、能力を引き出す
TOP
私たちについて
学校教育の現状
活動実績
書籍紹介
よくあるご質問
活動案内
セミナー開催
未来の学校リーダーのための「みらい塾」
コラボ企画
『7つの習慣』『リーダー・イン・ミー』に学ぶ
コンサルティング事業
メルマガ配信
心の職員室
共育の杜を歩く
セミナー情報
セミナー参加者の声
ブログ
法人案内
『共育の杜』設立趣意
理事紹介
法人概要
MENU
TOP
私たちについて
学校教育の現状
活動実績
書籍紹介
よくあるご質問
活動案内
セミナー開催
未来の学校リーダーのための「みらい塾」
コラボ企画
『7つの習慣』『リーダー・イン・ミー』に学ぶ
コンサルティング事業
メルマガ配信
心の職員室
共育の杜を歩く
「学年担任制」を考える
セミナー情報
お知らせ
セミナー参加者の声
ウェルビーイング
「信頼を創る、育てる技術」
「出前授業数、日本一!」のお笑いコンビによるオンライン講座
その他
『教育改革を問う-キーパーソン7人と考える「最新論争点」』出版記念イベント
「教員の働き方改革」のこれから
入会へのご案内
お問い合わせ
協力者募集
ブログ
法人案内
『共育の杜』設立趣意
理事紹介
法人概要
プライバシーポリシー
入会登録
サイトマップ
セミナー参加者の声
ウェルビーイング
その他
TOP
»
セミナー参加者の声
» その他
その他
カテゴリー選択:
全て(132)
「みらい塾」(3)
> ぶっちゃけ校長会(0)
働き方改革(2)
> 「学校管理者の安全配慮義務とは何か〜大阪地裁判決から学ぶ〜」 (1)
ウェルビーイング(48)
> 「信頼を創る、育てる技術」(36)
> 「出前授業数、日本一!」のお笑いコンビによるオンライン講座(7)
その他(19)
> 『教育改革を問う-キーパーソン7人と考える「最新論争点」』出版記念イベント(8)
> 「教員の働き方改革」のこれから(14)
荒瀬中教審会長に問う 「教員の働き方改革」のこれから
私たち教員が現状に対して、「仕方ない」と思うのではなく、「教育へのリスペクト」や「教員の価値の向上」に向けて、「当たり前を見直す」ことに着手していくことが大切であると感じた。 働き方改革を人任せ(文科省・教委任せ)でなく、各学校が自分ごととして考えることが重要だと改めて感じた。 働き方改革について、様々な側面から考える良い機会になった。ただ、私自身、「働き方改革は働かない改革だけではない」と思っています。質の高い教育が求められていたり、学習者主体の学びに代表されるようにこれまでの感覚をアンラー
...続きを見る
[参加者] 梶原隆一 様
その他
「教員の働き方改革」のこれから
荒瀬中教審会長に問う 「教員の働き方改革」のこれから
現在、研究主任として、校内研修を対話型、仮説生成型に変更し、教員が個別最適、協働的に学ぶことで、子どもたちの学びに還元しようと取り組み、月に2回教師が対話を行いながら、手探りで研究を行っています。 研修では、対話を重ねて目指す子ども像から話し合い、その子どもの姿を目指して、自分が学びたいことを色々に試しながら実践し、実践を持ち寄って再度対話する、ということを少しずつ形を変えながら、続けてきて3年目となります。本年度、苫野一徳氏をお迎えして市の研究発表会を開催予定です。手立てを問うのではなく、教
...続きを見る
[参加者] 肘井千佳 様
その他
「教員の働き方改革」のこれから
荒瀬中教審会長に問う 「教員の働き方改革」のこれから
現在、研究主任として、校内研修を対話型、仮説生成型に変更し、教員が個別最適、協働的に学ぶことで、子どもたちの学びに還元しようと取り組み、月に2回教師が対話を行いながら、手探りで研究を行っています。 研修では、対話を重ねて目指す子ども像から話し合い、その子どもの姿を目指して、自分が学びたいことを色々に試しながら実践し、実践を持ち寄って再度対話する、ということを少しずつ形を変えながら、続けてきて3年目となります。本年度、苫野一徳氏をお迎えして市の研究発表会を開催予定です。手立てを問うのではなく、教師
...続きを見る
[参加者] 今林菜美子 様
その他
「教員の働き方改革」のこれから
荒瀬中教審会長に問う 「教員の働き方改革」のこれから
働き方改革、なかなか進まず心が痛いところではありますが、諦めずに進める勇気をいただくことができました。ありがとうございます。 業務の3分類について、管理職としては認識しており、業務の振り分けの参考としていますが、教員には情報としておろしていないので、知らない職員も多いのではないかと改めて感じました。あきらめない。子どもたちの学びを豊かにするために教師に余裕を持たせるという考え方をストンと受け止めることができました。まずは、職員があきらめずに働き方改革を自分ごととして捉えられるようなきっかけづくり
...続きを見る
[参加者] 神保 玲子 様
その他
「教員の働き方改革」のこれから
荒瀬中教審会長に問う 「教員の働き方改革」のこれから
教育に対するリスペクトが大切、まさにその通りだと感じました。社会全体にその空気が流れない限り、保護者や地域と共によりよい教育を協働的に構築していくことはできないと感じるからです。 また、働き方改革推進には、現場の教師自身が、「良い教師とはこうあるべき」とか「子供たちのためなら自己犠牲も厭わない」といった認識を改めることも必要だと感じました。 質問への回答な中での、荒瀬先生の「子供たちが試行錯誤する時間の確保は現場でなくてはできないこと」というご発言は、そのまま2学期初頭の職員会議で使わせていた
...続きを見る
[参加者] 鷲見真太郎 様
その他
「教員の働き方改革」のこれから
荒瀬中教審会長に問う 「教員の働き方改革」のこれから
答申などを読むだけでは得心するのが難しいのですが、荒瀬会長のお話から分かりやすく理解することができました。ありがとうございます。教育のボトルネックの根幹は学習指導要領だと思います。時数や授業時間が本当に今に必要なものなのか教育課程部会で議論してほしいと思います。
...続きを見る
[参加者] 舟山邦彦 様
その他
「教員の働き方改革」のこれから
荒瀬中教審会長に問う 「教員の働き方改革」のこれから
中央教育審議会会長のお話を直接お聞きできる貴重な機会をありがとうございます。今回の講座を機会に資料をしっかり熟読することができました。荒瀬さんは、教員の学びをより良くしていこうとする考えが軸にあり、大変心強く思いました。また、特別席という現場のお話を直接できる機会に感謝です。まずは教員の探究型研修を実現させ、現場に還元していきたいと思います。
...続きを見る
[参加者] 竹森 正人 様
その他
「教員の働き方改革」のこれから
荒瀬中教審会長に問う 「教員の働き方改革」のこれから
学習指導要領、中教審答申の関係、本当の意味での当たり前を見直すことについて、理解が深まった。
...続きを見る
[参加者] 石川一美 様
その他
「教員の働き方改革」のこれから
荒瀬中教審会長に問う 「教員の働き方改革」のこれから
ありがとうございました。私の職場は本当に働き方改革が遅く、なんとかしたいと思い、この会に申込みました。これからも自分の影響の範囲から少しずつ改革を広げ、発信していきます。
...続きを見る
[参加者] 山路喬久 様
その他
«最初
<前へ
1
2