カテゴリーで絞り込む:
件数:23

「センセイのキャリアを本気で考えよう。~仕事・私生活・退職後の人生を1本の線でつなぐ~」

あなたは気づいていましたか? 普段は生徒の長期的な人生を見据えながら彼らの進路を支援する教師こそが、実は自身の進路(キャリア)に最も無頓着であることを。「あなたから教師の資格と立場がなくなったら、何ができますか?」と問われたら、かつての私には返す言葉がありませんでした。その問いに答えようと『7つの習慣』をはじめとした多様な学びを求め続け、自分のキャリアステー ...続きを見る

「センセイのキャリアを本気で考えよう。~仕事・私生活・退職後の人生を1本の線でつなぐ~」

「センセイのキャリアを本気で考えよう。~仕事・私生活・退職後の人生を1本の線でつなぐ~」

あなたは気づいていましたか? 普段は生徒の長期的な人生を見据えながら彼らの進路を支援する教師こそが、実は自身の進路(キャリア)に最も無頓着であることを。「あなたから教師の資格と立場がなくなったら、何ができますか?」と問われたら、かつての私には返す言葉がありませんでした。その問いに答えようと『7つの習慣』をはじめとした多様な学びを求め続け、自分のキャリアステー ...続きを見る

「センセイのキャリアを本気で考えよう。~仕事・私生活・退職後の人生を1本の線でつなぐ~」

【リーダー・イン・ミー校によるウクライナ支援】ヒューマニティ・デー(人道の日/人類の日)活動のご提案

ウクライナに対する軍事侵攻をきっかけに、ルーマニアのリーダー・イン・ミー・スクール、トランシルバニアカレッジの学生たちが、ウクライナから逃れてきた難民の声やニーズに応えるために、これまで学んだリーダーシップの原則を活かした活動を考えました。 ウクライナ侵攻の日(2022年2月24日)から1ヶ月が経とうとしている今、学生たちは世界中の学校に、2022年3月24日〜2 ...続きを見る

【リーダー・イン・ミー校によるウクライナ支援】ヒューマニティ・デー(人道の日/人類の日)活動のご提案

ウクライナのリーダー・イン・ミー校について

連日のウクライナへの軍事侵攻のニュースに心が痛み、同時期の「平和の祭典」であるパラリンピック開催に、「真の平和」の意味を考えさせられる日々が続いています。 私たちが提供している「7つの習慣」を基盤としたリーダー・イン・ミーは、世界60ヵ国、4000校以上で取り入れられています。 「世界60ヵ国」が示すように、「7つの習慣」は、国や文化、宗教 ...続きを見る

ウクライナのリーダー・イン・ミー校について

みらいの学校リーダーのための「みらい塾」

わが国の学校改革のリーダーとなる道へのお誘い学校長には、『教育課程の編成権』という“権限”があります。この“権限”を子どもの最善の利益の実現に向けて有効に活用できているでしょうか?教育現場は逼迫の一途をたどっております。学校長のリーダーシップと効果性の高い組織マネジメント力により、多くの教職員の高い意欲と実践力を引き出すことが急務となっています。また、今日、学校 ...続きを見る

みらいの学校リーダーのための「みらい塾」
2021年9月17日(金) Newパラダイム

コロナ禍における子どもたちの主体性

子どもたちの新型コロナウイルス感染増加が、連日のニュースで取り上げられています。学校では夏休みの延期や短縮授業など、様々な対策が取られているのと同時に、子どもたち自身が、コロナ禍において、どう過ごし、どのような対応や行動をとるべきか、自分で考え、判断し、行動を選択する必要性が高まりました。リーダー・イン・ミーを導入している学校の保護者から、コロナ禍でゲームを ...続きを見る

コロナ禍における子どもたちの主体性

リーダー・イン・ミー導入校の様子がテレビで放送されました!

弊社の学校教育プログラム「リーダー・イン・ミー」の取り組みを支援している一般社団法人The Global Leadership Impact Fund Japanのメインスポンサーであるニュースキンジャパン株式会社様の社会貢献を伝えるテレビ番組でリーダー・イン・ミー導入校の様子が放送されました。 (2021年6月26日(土)14:30~15:00) 番組名:「笑顔のために~子どもたちへの食糧・教育支援」 ...続きを見る

リーダー・イン・ミー導入校の様子がテレビで放送されました!
2021年2月1日(月) Newパラダイム

〈第4話〉誰かに変えられるのではなく、自ら変わること

月刊動画対談「New パラダイム」第一弾人格と経験により培われた能力がリーダーとしての信頼を生む~住田昌治氏の学校運営~10年後、20年後、子どもたちが生きる社会は、これまで以上にグローバル化が進み、多様な価値観、文化、言語などをもった人たちと共に生活し、仕事をする時代になります。多様な価値観をもつ人たちと共に生きるには、多様性を認める学校文化をつくる必要があります ...続きを見る

〈第4話〉誰かに変えられるのではなく、自ら変わること
2021年2月1日(月) Newパラダイム

〈第5話〉失敗しても良いというパラダイム。失敗から学び、経験を積むことで得られる成果

月刊動画対談「New パラダイム」第一弾人格と経験により培われた能力がリーダーとしての信頼を生む~住田昌治氏の学校運営~第5回目の対談では、変化の中でどのようにして「和」を持つのかを議論します。外資系企業での議論では、訳せない日本語がある、と竹村さんから驚く発言があります。その日本語は、私たちはふつうに使っています。「7つの習慣」では、私の案ではない、あなたの案 ...続きを見る

〈第5話〉失敗しても良いというパラダイム。失敗から学び、経験を積むことで得られる成果
2021年1月30日(土) Newパラダイム

〈第3話〉長期的な成果を出し続ける組織づくりの秘密

月刊動画対談「New パラダイム」第一弾人格と経験により培われた能力がリーダーとしての信頼を生む~住田昌治氏の学校運営~第3話では、竹村富士徳フランクリン・コヴィー・ジャパン副社長と住田昌治校長先生の長期的に成果を出し続ける組織運営の原則について、議論をします。↓↓↓第1話についてはコチラ↓↓↓■第1話『住田昌治氏の学校運営~信じて、任せることにより主体的な組織〜』https ...続きを見る

〈第3話〉長期的な成果を出し続ける組織づくりの秘密