安全と学ぶ権利の保障、格差拡大を防ぐコロナウィルスは教育に何をもたらしたのかコロナウイルスの問題点は、遠隔操作などの問題ではない、ということです。根本は、「子ども達の学ぶ権利をどう保障するのか」なのだそうです。今の教育のポイントは下記の3つだそうです。1つ目は、子ども達を安全に、そしてどうやって学校生活を動かしていくのかということ。2つ目は、子ども達の学ぶ権利 ...続きを見る
書籍「気になるあの子 気になるあのこと」への想い <Profile>ほけんしつの先生澤 栄美 氏昭和33年生まれ。国立熊本病院附属看護学校卒業・熊本大学養護教諭特別別科修了。昭和56年4月より38年間、熊本県及び熊本市の養護教諭として小中学校に勤務。熊本市養護教諭会会長等の役職を歴任し、平成31年3月定年退職。現在、熊本市市立学校養護教諭初任者研修指導講師。平成25年文部科学 ...続きを見る
これまでの学校についての想い。 <Profile>ほけんしつの先生澤 栄美 氏昭和33年生まれ。国立熊本病院附属看護学校卒業・熊本大学養護教諭特別別科修了。昭和56年4月より38年間、熊本県及び熊本市の養護教諭として小中学校に勤務。熊本市養護教諭会会長等の役職を歴任し、平成31年3月定年退職。現在、熊本市市立学校養護教諭初任者研修指導講師。平成25年文部科学大臣優秀教職員表彰 ...続きを見る
これからの教育のあり方とは? <Profile>ほけんしつの先生澤 栄美 氏昭和33年生まれ。国立熊本病院附属看護学校卒業・熊本大学養護教諭特別別科修了。昭和56年4月より38年間、熊本県及び熊本市の養護教諭として小中学校に勤務。熊本市養護教諭会会長等の役職を歴任し、平成31年3月定年退職。現在、熊本市市立学校養護教諭初任者研修指導講師。平成25年文部科学大臣優秀教職員 ...続きを見る
養護教諭の仕事について。 <Profile>ほけんしつの先生澤 栄美 氏昭和33年生まれ。国立熊本病院附属看護学校卒業・熊本大学養護教諭特別別科修了。昭和56年4月より38年間、熊本県及び熊本市の養護教諭として小中学校に勤務。熊本市養護教諭会会長等の役職を歴任し、平成31年3月定年退職。現在、熊本市市立学校養護教諭初任者研修指導講師。平成25年文部科学大臣優秀教職員表彰の他、 ...続きを見る
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~なぜ、人は任せられると主体的になるのか任せるというのは、お互いに考えることだそうです。また、任せるというのは、選ぶ、決めるということなのです。人は自分で考え、自分で決めることに喜びを覚え、笑顔になるといいます。そして、それが主体性、活性化につながります。任せることは、育てること。そして、その ...続きを見る
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~自分ができる範囲で「選ぶ・決める」管理職から、教育委員会から、何の相談もなく、「こうするんだ、あーするんだ」と日替わりのように自分達のやることが変わっていく現実に疲弊しているという先生たち。そういう場面において、教職員はどうすればいいのか…?それは自分が出来る範囲で、選んで決めていくしかない ...続きを見る
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~ゆっくりと人間関係づくりをすすめるWithコロナの学校のビジョンとは?一番大事なのは「子どもたちが安心して、楽しく過ごせる学校にしたい。」それがまず一番だといいます。全国一律ではなく、各学校で教育活動をどうするか知恵をだしあってやっていく事が必要です。そのために、学校教育目標をみんなで共有して、 ...続きを見る
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~ケアするとは? それに必要な条件は?特に今はつながりが大事だといいます。なぜなら人間が怖いのは、繋がっていない状態、つまり孤立だからです。そしてそのつながりをつくるには、気にかけることが大事なのだそうです。また、よく言われる自己肯定感についてもお話がありました。本来、自己肯定感を人は持ってい ...続きを見る
With コロナとESD(持続可能な開発のための教育)~「任せる」教育活動~ESDとは何か? ESDの5つのポイント住田先生は、教職員が元気である学校を作ることが子どもの幸せにつながるということを基本に置き学校運営を続けておられます。その中で、ESDがwith コロナの時代には必要だといいます。ESDとは簡単に言うと、持続可能な社会をつくるための教育だそうです。それは今までみんなが ...続きを見る