カテゴリーで絞り込む:
件数:28

動画公開! 荒瀬中教審会長に聞く 「教員の働き方改革」のこれから

2023年9月10日(日) 「共育の杜」活動 週刊日記(No.12) 現在、中央教育審議会(中教審)では「質の高い教師の確保特別部会」で、「教員の働き方改革」など教員を取り巻く「環境の整備」について議論を進んでいます。  8月27日、中教審会長である荒瀬克己・教職員支援機構理事長と、NPO法人「共育の杜」理事であり、『教育改革を問う キーパーソン7人と考える ...続きを見る

「共育の杜」活動 週刊日記(No.6) ~「共育の杜」会員向け動画の紹介ーリーダーシップについて学ぶー~

2023年4月23日(日) 「共育の杜」活動 週刊日記(No.6) ~「共育の杜」会員向け動画のご紹介~ 「共育の杜」は、共育の杜会員(エンパワメント会員)の会費によって運営を続けています。スタッフを含めほぼ無償で活動を続けていましたが持続可能性が失われること、教員の無償労働である教職員給与特別措置法(給特法)の問題点を指摘しているにもかかわらず、スタッフの ...続きを見る

NPO法人「共育の杜」が教職員勤務実態調査を文部科学省で記者会見

8月21日、NPO法人「共育の杜」は、教職員勤務実態調査を文部科学省で記者会見をしました。調査データを公開します。この調査分析は、古殿真大さん(名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 博士後期課程)の全面的なご協力を得ました。この調査データを活用した研修会、学習会、セミナーを開催される場合には「共育の杜」より講師派遣を行いますので、ご連絡ください。また、調査データ ...続きを見る

NPO法人「共育の杜」が教職員勤務実態調査を文部科学省で記者会見

現場の先生がなんでも話せるオンラインコミュニティ『心の職員室』が登場

現場の先生が孤立して一人で問題を抱え込まないようになんでも話せるオンラインコミュニティ『心の職員室』を立ち上げますこんにちは、藤川です。新型コロナウィルスの感染が深刻になっています。ご自身やご家族が感染することへの不安感を抱えながら、子どもたちへの感染リスクを抑えるために、現場の教職員のみなさんは、緊張感が続く日々を送っておられることと思います。このような状 ...続きを見る

現場の先生がなんでも話せるオンラインコミュニティ『心の職員室』が登場
2020年1月23日(木) 社会に開かれた教育課程

東ロンドンの教育事情~現役教師が語る!

東ロンドンの子ども達への対応は日本と違う?サポートハウスとは?学校の中の組織の一部に、サポートハウス(不登校、いじめ等でみんなと一緒に授業の受けられない子に対してのサポートを行い、その子たちがクラスに戻れるようにすることを、目的に設置されている。)があったり、学校とは別の組織として存在し、子ども達をサポートするところもあるそうです。障がいを持った子への対応は ...続きを見る

東ロンドンの教育事情~現役教師が語る!

学校を面白くする鍵は『地域』にある!~前田康裕先生へのインタビュー 最終弾~

社会はどうあるべきなのか? <Profile>熊本大学教職大学院 准教授前田 康裕 氏1962年、熊本生まれ。熊本大学教育学部美術科卒業。岐阜大学教育学部大学院教育学研究科修了。公立小中学校教諭、熊本大学教育学部附属小学校教諭、熊本市教育センター指導主事、熊本市向山小学校教頭を経て、2017年より熊本大学教職大学院准教授。『まんがで知る 教師の学び』(さくら社)他著書多数。  ...続きを見る

学校を面白くする鍵は『地域』にある!~前田康裕先生へのインタビュー 最終弾~
2019年4月6日(土) 社会に開かれた教育課程

学校を、子どもも大人も学ぶ場に。~前田康裕先生へのインタビュー vol.2 第1弾~

「教育改革」や「教育指導要領」について考える <Profile>熊本大学教職大学院 准教授前田 康裕 氏1962年、熊本生まれ。熊本大学教育学部美術科卒業。岐阜大学教育学部大学院教育学研究科修了。公立中学校教諭、熊本大学教育学部附属小学校教諭、熊本市教育センター指導主事、熊本市向山小学校教頭を経て、2017年より熊本大学教職大学院准教授。『まんがで知る 教師の学び』(さくら社 ...続きを見る

学校を、子どもも大人も学ぶ場に。~前田康裕先生へのインタビュー vol.2  第1弾~
2018年12月14日(金) 社会に開かれた教育課程

教育改革を成功に導くことは可能なのか?~藤川伸治先生へのインタビュー 第5弾~

  <Profile> 藤川塾塾長、連合総合生活開発研究所 主任研究員   藤川 伸治 氏1957年生まれ。80年4月から2000年3月まで広島県公立中学校理科教員。在職中、休職して広島県教職員組合役員を務める。その間に、95年8月、被爆50周年「1万人子ども平和集会」、96年から98年にかけてマレーシアなど東南アジアでの「原爆展」、97年稲垣吾郎主演「広島に原爆を落 ...続きを見る

教育改革を成功に導くことは可能なのか?~藤川伸治先生へのインタビュー 第5弾~

現在地を知り、教師自らがリーダーになっていく~藤川伸治先生へのインタビュー 第6弾~

  <Profile> 藤川塾塾長、連合総合生活開発研究所 主任研究員   藤川 伸治 氏1957年生まれ。80年4月から2000年3月まで広島県公立中学校理科教員。在職中、休職して広島県教職員組合役員を務める。その間に、95年8月、被爆50周年「1万人子ども平和集会」、96年から98年にかけてマレーシアなど東南アジアでの「原爆展」、97年稲垣吾郎主演「広島に原爆を落 ...続きを見る

現在地を知り、教師自らがリーダーになっていく~藤川伸治先生へのインタビュー 第6弾~

「みんなで子どもを育てる」その意識を広めていこう

『まんがで知る 教師の学び3』~学校の多忙化(学校における働き方改革)~の学びを生かす1. 手順の説明以下において、『まんがで知る 教師の学び3』~第1章 学校の多忙化(学校における働き方改革)」の要約を行い、それについて批評します。まず順を追って要約し、必要ならば補足します。次に重要ポイントを1、2点絞ってピックアップし、それについて自分の視点からコメントし ...続きを見る

「みんなで子どもを育てる」その意識を広めていこう