アクティブラーニングへの対応は、あなた次第(現在は アクティブラーニングという言葉の代わりに「主体的・対話的で深い学び」に変わっています。)「その変化にどう対応すればいいんだろう。。。」と近い将来に不安を感じている人も多いのではないのだろうか。2020年の教育改革。ここで多くの先生たちはその変化の対応に追われ、ただでさえ忙しい毎日がさらに忙しくなることは目に ...続きを見る
毎日の口癖が 「忙しい!」 なんて方も多いのではないだろうか? 実際にとても忙しくて、教育改革によってさらに忙しさが増すことは目に見えている。 でも忙しくしているからといって、残念ながらその人が、仕事が出来る人かというと、それは必ずしも一致しないことがある。 では、「仕事が出来る人」と「忙しい人」の違いはなんだろうか? 個人的な視点から違いを比較してみ ...続きを見る
「子どもとの関係をもっとよくしたい。」 「学級経営がうまくいかないで悩んでいる。」 そんなあなたに必要なのは、もしかしたら 「遊び」なのかもしれない。 子どもにとって遊ぶということは 子どもにとって、遊ぶことは仕事だと、よく言われている。 彼らにとって、遊ぶことはエネルギーの発散する場であり、またエネルギーを蓄積する場でもある。 また、様々 ...続きを見る
現実は 「忙しい!なんでこんなに忙しいんだ!」 「早く帰って夕飯を作らないといけないのに。まだ帰れそうにない。」 「あの先生はいつも5時に退勤していてうらやましい。しかも学級はうまくいってるし、仕事は速いし、進んで授業を受けている。僕もあんな風になりたいのに。」 こんな状況の先生は多いのではないだろうか? そんな悩みを持っている人は、この記事を読んでぜひ解決 ...続きを見る
いつもイライラ。「どうして上手くいかないんだろう?」「なんでちゃんとしてくれないんだろう?」その悩み、解決する方法があるんです!先生って、理想はいつもニコニコしていて、明るくて子ども達に囲まれて…でも現実はそうじゃない!日に日に自分から笑顔が消えていく。イライラしたくないのに、ずっとイライラ。子ども達を怒りたくないのに…ついつい怒ってしまう。私もそうでした。も ...続きを見る
夢を持って、先生になった人はたくさんいると思います。でも現実は違ったという人もいるのではないのでしょうか。そんな時、自分の力をぐんぐん伸ばしてくれる人がいるんです。それは…そう「あこがれの先生」です!あこがれの先生~私はこんな先生に憧れていました!~よく聞くのが、金八先生や「24の瞳」の大石先生だったり、もっと身近な小学校や中学校の担任だった先生だったり…。そ ...続きを見る
2020年の新学習指導要領実施まで、もうあとわずかです。大学入試が変わり、小学校を中心に英語教育やプログラミング教育が新たに設定され、教科縦断の学びなどの多くの改革が始まります。今回は、このような教育改革の流れの中で、現在の教育現場でどのような課題があり、何ができるのかについて、お話しさせていただきたいと思います。目次1.新学習指導要領「生きる力」について学校は何 ...続きを見る
教師にとって必要な習慣とは、何でしょうか?私はこれを知らなくて、ひどいことをしていました。正直、どうしたらいいのかも分からなかったのです。私は小学校教員になった一年目の時に、クラスを荒らしてしまいました。子ども達には本当にかわいそうなことをしてしまいました。そこからです。私の教師としての習慣をやり続けたのは。その習慣とは何でしょうか。それは、学び続けるという ...続きを見る
先生なら、親なら、「子どもと信頼関係を結んでいたい。」そう思うのは当たり前ですよね。でも実際は、「信頼してもらえなくてどうしたらいいのか分からない。」「あんなことをしてしまったから、もう信頼関係を取り戻すのは難しいと思っている。」という人もいるのではないでしょうか?または、「信頼しあっていると思ったら、相手はこちらのことを信頼していなかった。」なんてケースも ...続きを見る
なぜこの2020年というタイミングで、この内容の教育改革が行われるのでしょうか?今ですら忙しくて手が回っていないのに、何でこんな内容の教育改革が行われるの?!既存のものならまだしも、どうやって指導したらいいのか分からないし、それを学ぶ時間もないのに。それが現実ですよね。でも、この教育改革はチャンスでもあります。今までの今日私生活を見直し、一人の人間として生き ...続きを見る